パブリックコメント
電子政府は法令データだけではない。いろいろなものがある。
勤めていた時は毎日官報を見ていたが、官報を見ているようでは早い話手遅れだ。
新しい法律ができるぞ、改正があるぞ、という情報は業界団体から来た。そして業界団体はロビー活動をする。
私も一市民として言いたいことをメールとかお手紙で出したものだ。
まあ、効果はなかったけどね。
ところで電子政府の話であった。電子政府のウェブサイトにもパブコメのページがある。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public
時々ここをながめている。まあ、今は仕事から引退したから毎日見るほど関心はない。
もちろん環境ばかりでなく、いろいろな法律についてパブコメがある。ながめていると面白い。
「ノルフロキサシンを有効成分とする鶏の経口投与剤( インフェック10%液)及び豚の経口投与剤(インフェック2%散)の再審査に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について」なんてのは全然わからないし、興味もない。
でも、「中部電力株式会社の電気料金値上げ認可申請等に係る「国民の声」の募集について」なんては関心ありませんか?