忘れ物

「目的・目標」が「目標」だけになったなんて先日述べたが、もう一つ忘れものがあるのではないですか? かっては「目的の実施計画、目標の実施計画がなければならない、二つなければ不適合だああ」と怒鳴っていた審査員が大勢いた。そういう統一見解()の認証機関もあった。 彼らは今そのことについて何を思うのか? 一生懸命言い訳を考えているのだろうか? それとも済んだことだと忘れてしまったのか? 忘れ物はいけませんねえ~ 信念になっても罪は消えませんよ、重罪に時効はありません。 本家を更新しました。 2015年も終わりました http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2015/hitori20151230.htm

続きを読む

データ更新のお知らせ

ISO登録件数を2015年第4四半期の数字とグラフを更新しました。 ISO9001は前四半期に比べて145件(0.42%)マイナス、ISO14001は同159件(0.87%)マイナスでした。昨年同期比では483件(1.42%)、603件(3.03%)マイナスでした。過去数年の間、減少傾向は変わりませんでした。 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2013/isogurafu.jpg ISOのQMSとEMS関連書籍の出版件数グラフも見直しました。 こちらは規格改定が本決まりになった秋以降、大幅増加しています。来年はもっともっと出版されるでしょう。とはいえ、2017年には片手も出版されなくなることとは思います。 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2013/isohon2013.jpg

続きを読む

年末年始

年末年始は連休だといっても、毎日が日曜日の私にとっては特段うれしくもない。むしろお出かけすると混雑がひどくて楽しくない。 年始客もなく私も行くところもない。 まあ本を読んだりISO規格の改定版を読んだりして過ごすしかない。 おっとお酒とお節があればいうことはない。 年末年始は更新は不定期です。

続きを読む