EMSの運用についての考察
LMJのメルマガが来た。LMJはまっとうな研修機関だと思うが、講師にはいろいろいる。
某認証機関の社長様は逝っちゃっている。彼の今回の出し物は「EMSの運用についての考察」である。EMSの運用というのが日本語でも英語でも意味があるのかと疑問を持つものの、まあ素直に考えれば企業におけるEMSなるものをどう動かしていくかという検討かと思うけど、それは甘い!
なんと「環境マニュアルの章立てをどのようにするかと考える」ことをのたまわっている。
注:のたまわるとはのた打ち回ることではなく、おっしゃるよりも敬い崇め奉る尊敬語である。
これだけ書けば分かる人は分かるだろう。ぶらっくたいがぁさんなら「あほらし」でおしまいだろう。たぶん(棒)
社長さん、そんなことを考える暇があるなら認証件数を伸ばすように頑張りましょう。
http://www.jab.or.jp/files/items/5/File/QuartelyFigures-CertifiedOrganization-2014Q2.pdf