トレーニング
昨日、フィットネスクラブで久しぶりに会った人がいた。私と同年配の女性で、2年くらい一緒にスイミングスクールで習っていた。二人とも溺れる以外できなかったが、いつしかクロールも平泳ぎもできるようになり背泳も見よう見まねでなんとかなると、スイミングスクールを止めてそれぞれ好きなことをするようになりめったに会うことがない。
最近は何をしているのと聞くと、個人レッスンを受けているという。筋トレとかダイエットとかどんなことを教えてもらっているのだろうと聞いたら、正しい姿勢をするレッスンだという。
へえ!と驚いた。女性なら腹をへこますとかくびれを付けるとか、男なら筋トレとか腹を割るとかは普通だろうけど、正しい姿勢ができるようにとは!
そんなことにわざわざお金を払って習うのかと考えたのではなく、そういう基本を習うという発想がすごいと思ったのだ。正しい姿勢になるといっても気を付けの姿勢をするわけではなく、背骨をまっすぐにした姿勢ができるように関節の動きとか筋肉が弱いところを鍛えるとか毎回いろいろなストレッチとかトレーニングをしているという。そして1年経った今は両手を後ろに回して握手できたり、体前屈も後反らしもものすごくできるようになったとのこと。正しい姿勢をするにはなによりも腹筋がないとだめだというが、いわゆる腹筋運動をすると猫背になるだけでダメ。正しい姿勢は、背骨を支える腹筋を付ける必要があるらしい。ともかく彼女は自分の目標を正しくとらえそれに向かって正しい施策を取っているようだ。結果としてパフ…