生物多様性

タイトルとは全然関係ないふざけた話である。 私の住んでいるマンションでは月に一度住民総出で草むしりをする。欠席すると何百円とるぞというと文句が出るから、出席すると近隣の店で使える三百円の金券をわたす。その結果、出席も多く皆ハッピー。どうせ金券の総額はたかだか数万円、シルバーに草むしりを依頼するよりははるかに安く、効果もある。 で本題である。 芝生の草むしりは当然芝以外をむしるわけだが、そこではクローバーも雑草になる。塀際でクローバーをはやしているところは芝は雑草である。 うーん、この矛盾なんだろう? 生物多様性に真逆のような、意味のないような、どうなんでしょうか?   本家を更新しました。 「江戸と現代 0と10万キロカロリーの世界」 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2017/edotogendai.html

続きを読む