本家のウェブサイトのあちこちにアクセスカウンターをつけ、またアクセス解析を貼っている。 面白いというか不思議なことがある。 まず週にだいたい2度更新している。新コンテンツへのアクセスはどうかといえば、更新した日は当然のことながら新しいコンテンツは数多くだいたい300以上アクセスされる。そして二日目三日目と180から150くらいに減少し、次のコンテンツが追加されるとそちらが読まれるようになり、一つ前のコンテンツは毎日70から50に減る。このアクセス数は過去2年間変わっていない。 他方、トップページのアクセス件数は更新と無関係である。トップページのアクセス件数は更新と関係なく曜日によって増減するのだが、週の真ん中水木当りが多く、月金は最低だ。土日はもう20とか30しかない。そしてこちらのアクセス数は過去2年間で1割くらい減少してきた。 さて、これからどういうことが読み取れるのだろうか? まずその1として、新規コンテンツを読むグループと、毎週規則的あるいは週一くらいにアクセスしているグループがいるということなのだろうか? もうひとつは固定客の数は変わらず、ふりの客が減ってきているということになるのか? それくらいしか理由付けが思い当たらない。 はっきり言えば謎である。 本日は本家を更新しました。 異世界審査員11.中盤 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2017/isekai11.…

続きを読む