神戸製鋼所問題

今現在、大きな問題となっている神戸製鋼所であるが、そのISO認証はどうなっているのだろうか? 神戸製鋼所は当然、鉄鋼業界設立のJICQA(日本検査キューエイ)がISO認証しており、神戸製鋼所としては12件ある。 今現在、認証停止も認証辞退もなく、JICQAからもJABからも、なんらかの声明もない。 神戸製鋼所の問題が報じられたのは10月7日だった? 1週間たったわけだが、13日までの1週間でISO的にはなにも処置がされていない。 過去の不祥事ではどのくらいの日時で認証停止などになっていたか? 1997年 東芝愛知工場の土壌汚染では認証辞退であったが15日後だったと思う。(私の記録では) 2000年 雪印乳業大阪工場食中毒では食中毒が起きてからISO9001の停止まで何日だっかか?及びISO14001の臨時審査があったのは何日後? 2005年 JFEスティール千葉の排水基準違反では発覚が2004/12/16、認証停止が2005/2/10 過去の不祥事は多々あるが、私の乏しい記録以外はネット上にはほとんどない。だいぶ認証機関のウェブサイトをサルベージしてみたが、5年以前というコンテンツそのものがない。古い残渣が残っていることが多いが、不祥事に関してはそうとう掃除をしているようだ。 とりあえず今後の推移を見よう。

続きを読む