電子工作キット
だいぶ前にプラモデルでもしようかと工具や模型を買って作り始めたら、老眼になってどうしようもなかったということを書いた。
https://nihonjinobaq.seesaa.net/article/a28254041.html
とはいえ今後病を得て、スポーツができなくなることに備えて、何か工作でもしようかと考えた。
で思いついたのが電子工作、半導体とかLCRはプラモの部品よりは大きいだろう。
と考えてそういうのがないかとググったのだが、電子工作キットというのはなにか完成品を作るというキットだけのようだ。RとかCとか数値の違うものがそろっているというようなものは見当たらない。アキバにいって買ってこないとダメなんだろうか?
老後の楽しみとして検討中です。あまり金もかからないだろうから家内も了解するだろう。
本家を更新しました。
「工作機械の歴史」
http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2018/bookkousakukikai.htm