アクセス数

エースアナライザーが今年一杯でサービス終了になるというので、12月以降の新規コンテンツにはエースアナライザーのタグを埋め込むのをやめた。 当然、新コンテンツのアクセスはカウントしないが、もちろん「うそ800」へのアクセスがゼロになったわけではなく毎日のアクセス数はほぼ120から150の間である。 今まで曜日によって違うが170から320くらい真水のアクセス数があった。その多くは新しく追加されたコンテンツが稼いでいたのだが、その日以前から数年前までのコンテンツへのアクセスも日々120から150あったということだ。 毎日の目新しさだけでなく、古い規格解説とかケーススタディが読まれているというのはうれしいことだ。 ちなみにどんなものが読まれているかというと、事務局とはどんなお仕事なのか、事務局を良くするにはどうしたらよいかなど事務局に関するもの、規格解説では新旧のコミュニケーションに関するものには毎日数件だが途切れずにアクセスがある。それ以外はほとんどランダムで1件ずつしかない。 そんなに価値があるとは思わないが、双方ともそのへんのコンサルや書籍の語ることとは全く違い、ISO規格の本質を語っていると自負している。 エースアナライザーの終了は残念だが、そんなことに気が付いてうれしい。

続きを読む