シーリングライト壊れた

一昨日のこと、自分の部屋でパソコンを叩いていると突然、パシャというような音と共に天井の蛍光灯が消えた。 蛍光管が悪いのかとスイッチを入れなおしてもダメ、小球にしても点かない。 これはもう本体がダメと諦めました。 マンションに引っ越したときに気分一新と4部屋の天井灯を全部替えましたが、あれから11年、寿命でしょう。 電気屋に行くと今どきサークライン蛍光灯なんて見当たりません。先日といっても二三か月前に別の部屋のサークラインが切れたとき2本で2100円でした。LEDの同じ照度で8000円弱。 これはもうLEDにするしかないと安いLED天井灯を買いました。 昨日使ってみての感想、 大変よろしいです。明るさも満足、ちらつきもない、前よりもでっぱりが少なくて圧迫感がない。 家内と相談した結果、今後、別の部屋の蛍光管が切れたらLEDに変えることに決定。   ちなみに 照明器具の寿命は22,000Hくらいだそうです。 私の部屋はマンションの北向きでエレベーターの陰になっており、日中でも人がいるときは証明が必要です。10年間毎日7時間として25,000Hですから長持ちしたのでしょう。 蛍光管の寿命は6000~12000Hだそうですから、私の場合4年となりますが、経験的には2年少々でした。

続きを読む