絶滅危惧種

テレビ番組ではなぜか最近環境保護とか希少生物保護というものが多い。 池の水を抜いて外来種を殲滅したり、在来種を大事にしたりするのが大流行。 不思議なことに害虫とか危険生物はレッドデータブックになぜが載っていないのです。彼らは撲滅されてハッピーなんでしょうか? CNNでベンガル虎の生存個体が少ないからタイヘンダーとやってましたが、そこに住む人たちは人食い虎はいない方がハッピーじゃないでしょうか。 レッドデータブックをよく見ると、人間が好む生物しか載ってません。 毒を持っていたり人を襲うような危険生物は保護対象外の様です。 環境保護とは人間保護なんでしょうか? それって地球が滅んでもお金になればいいとか、子孫の代は知らないよというのと変わりないように思います。 まあ国際組織が正義ってこともありません。白い目で半値八掛けと思ってみていればいいんじゃないですか(棒

続きを読む