マナー

本日はISOと関係ない話 田舎から大姪、大甥が来ている。大甥が鹿島サッカースタジアムを見たいという。  *大姪/大甥とは姪や甥の子供のこと 私も行ったことがなく、ジョルダンで調べた。何と千葉から2時間以上かかる。 まあ、行かないわけにもいかず、行くついでに鹿島神宮に参拝しようと考えた。 さてJR成田行きの鈍行に乗ったら、外国人が多い。向かい側に乗ったアメリカ人らしき若い男二人連れは190センチで130キロくらいありそう。電車の中でドーナツをパクパクしてボロボロと床にこぼしている。 その隣に座った話す言葉で間違いなく中国人二人のやはり20代男性はなにかファーストフードをバクバク食べている。 成田で停車してそこから成田空港行きに乗り換えるらしい。 驚いたこと! アメリカ人二人はテッシュでシートと床に落ちたドーナツの屑をふき取っていった。 中国人二人はそれを見て笑い、床に落とした食べ物の屑を振り向きもせずに去っていった。 これはその4人の違いか、それとも国民性の違いかと考えていたら、私の座っていた側のアメリカ人らしき若い男女もゴミを拾っていた。いや、これはあの二人の大男を見たからに違いない。とはいえ他人を見て我が振り返るというのは立派なことだろう。 大甥にもためになっただろうと思う。

続きを読む

ISO認証制度の博士論文

CINIIで検索するとISO認証とか規格に関する論文は星の数だが、まっとうな修士論文は非常に少なく(そもそも修士論文は大学内でクローズしてしまうせいかCINIIにはめったにない)、博士論文となると数件しかない。 学士や修士レベルならISOで論文を書いても良いが、ドクターになるとISOでは様にならないのかもしれない。 ともかく手に入るまっとうな()論文を探して読んでいる。 ラノベよりは面白いかって? いや、残念ながら出来の悪いラノベ程度だと申し上げておく。 少なくてもISOの神髄を理解しているとは思えない人たちが無数の文字の組み合わせを遊んでいるとしか思えない。まさに紙の無駄、時間の無駄、意味のない作業である。 じゃあ、なぜそんな論文を読むのかといわれそうだが、そのうちきっと価値のある論文に() まあ、暇つぶし何でしょうねえ~

続きを読む

本日は本家を更新しました。

本日は本家を更新しました。 ただいま我が家には大甥、大姪がやって来て動物園状態です。それで異世界審査員の連載を中断して、非常用に書き溜めておいたものをアップします。ご了承ください。 あなたのために http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2019/iso660.html

続きを読む