修行だってビジブルにしてほしい

私は今スイミングスクールに入っている。 私はクロールは十分泳げると思っていた。ところがスイミングのコーチから見たら我流、自己流、見られたものではないらしい。 平泳ぎもおぼれない程度には泳げたつもりだ。ところがギッチョン、癖がついているからそれをいったん白紙に戻してなんて…… 平泳ぎ教えてくださいといったのは8月末だった。毎週という話だったが、台風が来たり電車が止まったりするとすぐにレッスンが中止になる。それで12月半ばを過ぎたが、まだ13回くらいしかしていない。とはいえ一応手足の動きは習って、ほぼ毎日一人練習に励んでいる。習い始めたときは10回も習えば泳げるようになるかなとみていたが、13回目を過ぎてもまだ泳げるとは言える状態ではない。習う以前の手足なら浮いて進むけどそれじゃだめらしい ORZ まっとうになるにはあと10回くらい習わないとダメなんだろうか? 英会話もそうなんだけど、習う前、目標地点と現在地点を示してもらえて、あとどうすれば目標までたどり着けるか明確ならばやりがいもあり、頑張れると思う。 ところが目標も数値化とか具体化できず、現在地点も明確でないと、どれだけ進歩したのか? あとどれだけ努力すればいいのかが見えない。だから張り合いも持てない。 受験のように偏差値とか全国順位のような形で示してほしいと思う。 標準化から最も遠いのは英会話教室とかスイミングスクールじゃないかと思う今日この頃

続きを読む