完璧にアプローチを間違えた?

月曜日にアプローチなんて小論を書いた。読み返していて思い出したというか、また言いたいことがあふれてきた。 ISO14001が必要だったのか? 環境管理に第三者認証というものが必要だったのか? そもそも発想が間違いだったのではないかと思えてきた。 ISO14001はグローバルスタンダードだとおっしゃるな、別にISO14001があっても構わない。法規制でそれと上位互換でも下位互換でもいいのだが、日本古来からの環境管理の仕組みを規定すればよかったのではないかという思いである。 公害対策基本法が環境基本法と看板を替えたとき、対象を製造業だけでなく全産業を相手にすれば良かったのではないかということだ。そして下位法である「特定工場における公害防止組織の整備に関する法律」を「環境管理組織法」とでもこれまた看板を架け替えてビルやオフィスでも環境管理士とか法規制で設けて、環境管理をさせたらよかったのではと思う。 グルーバルスタンダードを国内法にできるのかどうか、それは考え方でどうとでもなる。薬事法でGMPというのがあるが、これそのものは法律ではないが省令で定めている。 位置づけは要検討であるが、製造業だけでなく種々の業種でも使えるような環境管理組織の要求事項を定めたら必要十分だったのではないだろうか。 すべての企業は環境側面(呼称は法で定める:特定環境要素を推奨ww)を把握し、関係する法規制を把握し、汚染の予防と遵法に努める、もう完璧だ。 もしISO14001認証が必要なら、認証機関にISO140…

続きを読む

自然エネルギーの真実

ネットをさまよっていたら太陽光発電は回収できるのか否かを書いている人がいた。 結論から言えば、太陽光発電は壮大な無駄とある。太陽光パネルを作りパワーコンディショナーを作り、商用電源との接続をして……そういうことをして発電をして得られた電力は、それらの機器を作るエネルギーとトントンになるのは20年かかるという。 私もまったく同意である。 じゃあ、20年以降は儲かるだけじゃないか、だって太陽光はただなんだから! という理屈はとおりそうがない。人間が作る機械でも設備でも10年は持たないだろう。私の住んでいるマンションはエコキュート、IHクッキング付きのオール電化だった。住み始めたのは2007年だったと思う。もうほとんどの家庭でエコキュートやIHの更新をしている。我が家ではエコキュートはまだだが、IHは故障して1回修理した。その後、インジケーターなどが点灯しなくなったが、そのまま使っている。次故障したら交換だが、だいぶ高くつきそうだ。願わくはエコキュートと同時に壊れないようにと祈っている。 車は走行20万キロとか10年なんて十分使用できるなんていわないでね、あれは車検をしているし、オイル交換などをしているからであり、まったくのメンテナンスフリーなんてことではない。 ちなみに風力発電の風車の寿命は設計では20年だそうだが、毎年落雷で破損とか大風で大破なんて報道されている。もちろん20年というのも毎年メンテナンスしてのこと。ところで20年の寿命を全うした風車が何割あるのかも定かではない。 お…

続きを読む