判断力

新型コロナウイルスが大流行している。 毎日のテレビを見ていると、のどかなだなと感心するというかイライラするというか怒りがわく。 公園とか街角にいる人にインタビューすると、遠距離恋愛だからとか、空いていると思ったからとか、大丈夫だと思ったとか、いやはやお花畑というのか平和ボケというのか、呆れるばかり、 現実がどういう状況なのか、どれくらい危ないのか、何が重要なのか、まったくわからないというか、判断ができないとしか思えない。 万が一感染したらあなた一人ではなく、周りの人にいかほど迷惑をかけるか、いやいや恋に感染させたら傷害罪だそうだ。 話は変わるが、火事を見つけたとき「火事だ!」と声を出すのは非常に難しい。「痴漢です」と電車の中で叫べる人がいかほどいるか?、「泥棒だ!」と大声で外に叫ぶことがいかほどハードルが高いか、その場になって何もできない人が9割だと思う。 実を言って、過去に1度そういう目にあったことがあるが、私自身声を出すのにものすごい意志の力を必要とした。 我々は危機においての判断力、行動力がなければならない。 そして遠距離恋愛であっても会わないという判断ができなければならない。会えない時間が愛を育てるだろうし、空いていると思って出かける人が多いのだし、大丈夫と思って大丈夫でないことのほうが多いんだよ。 流行が収まるまで我慢しよう、子供じゃないんだから

続きを読む

本日は本家を更新しました

はるか昔、半世紀も前のこと、工業高校である先生が「俺のつばを一番浴びた者が一番成長する」なんて語っていました。 元々は明治時代のどなたかかの言葉だったように思います。 それはさておき、この新型コロナウイルスが大流行している今、そんなことを言えばひんしゅくどころか傷害罪で訴えられそうです。 一刻も早く感染症の流行が収まりますように、 本日は本家を更新しました。 出し物はうそ800始末14.認証の目的です。 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2020/iso710.html

続きを読む

新型コロナウイルス流行

もう大流行です、パンデミックになったのかどうか? 毎日のように旅行会社の広告メールがパソコンにもスマホにもザクザクときている。 今時は海外旅行は行けないし、国内もみんな自粛しているだろうから、旅行会社は涙目だろう。 声援を送りたいが私にできることはない。 ところでISO認証機関は旅行がお仕事、 今頃は遠隔審査を拡大中か?と思ったのだが、情報通信技術を利用した遠隔審査なるものは今もやっているのだろうか? 以前あった基準文書というのが廃止されたようなのだが、運用がどうなのか私は知らない。 残念ながら知り合いのところでこれを使った審査をしていなかった。 在宅ワークが主になれば通勤電車の混雑とはおさらばできる。同様に遠隔審査が多数となれば感染症の心配もない……という風にはならないか? 新型コロナウイルス流行の中、審査員はキャスター付きのバッグを引っ張って今日も行くのであろうか?

続きを読む