本日は本家を更新しました

本日は本家を更新しました。 コロナで公民館も図書館もフィットネスクラブも休館・休業ですることがなく千葉の農道を歩いていて、頭に浮かんだ妄想でございます。 題しまして、散歩で気づいたハザード(1) http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2020/hitori20200430.html

続きを読む

投稿時刻

最近、朝に投稿したり前日だったり、どうなんじゃ? そういう声が聞こえそうです。 このseesaaブログは予め記事を書いておいて自分がアップする時刻をインプットしておくと、その時刻に公開されるような仕組みがあります。 というか、ほとんどのブログはそうなんですけどね、 ところが10日間くらい前からその機能が働くなくなっちゃったんです。 それで真夜中を越したら書き込んだり、めんどくさいと翌朝書き込んだりしているのです。 まあただのブログですから文句は言えません。 話は変わって、 市川市の某介護施設で複数人がコロナウイルスで亡くなった。この施設での死者は今月初めから報道されていたが、28日時点では入所者29名のうち13人が亡くなったという。 関係者はそれぞれ最善を尽くされていると思うのでどうこう言うつもりはない。 しかしこの施設は私が10日前にお散歩したコースのすぐそばだ! http://iso900114001.blog.fc2.com/blog-entry-4972.html 驚きです。 もちろんそこを訪問したわけじゃないけど、すぐ前の道路を歩いたわけ、 私や家内の親類縁者にも知り合いにも住んでいるマンションでも、まだ発病者がおらず、コロナなど遠いお話と思っていましたが、身近なところで死者まで出たのに驚きました。 これからは散歩コースを病院や介護施設の近くをやめるか、散歩を止めるか考えてしまいます。 とはいえフィットネスクラブが休業ですから、なにもしないと運動不…

続きを読む

前進あるのか?

品質データ改ざんなどの不適切行為報道に関連する認証について[4/24] https://www.jab.or.jp/news/2020/042400.html 不適正なことをしていたならその罰を受ける、ということはまっとうだと思う。 だけど認証機関や認定機関はその不適正な行為を今後予防することができるのかどうかってのが重要だ。 後追いで認証停止とか取り消しとか、あるいは是正処置が済んだから停止を解除しましたってのが、いかなる意味を持つのか? 行政が確認してくれた人に免状を出し、行政が取り締まったら免状を取り上げるだけなのか? そのあたりをはっきりしてもらわないと認証そのものの意義、価値がなんだかわからない。

続きを読む