久しぶりのppm

私は1990年頃は現場の管理者だった。だけどいろいろ問題があり、いずれ首になると読んでいて、何か資格を持ってないとならんと考えた。当時だって作業環境測定士とか環境計量士(試験のみ)、危険物などもっていたけど、それだけでは今後やっていけないと考えた。 それでとりあえず公害防止水質1種を受けようと勉強を始めた。当時は排水基準はppmだったと記憶している。公害対策基本法から環境基本法に大幅に変わったときmg/lになったのかもしれない。 その後、実際に管理職解任になって職場を変わった。それで一時的に公害防止の勉強から離れていた。 改めて水質1種の受験勉強を始めたのは、ISO9001が一段落してISO14001も任せたぞなんていわれた1995年頃かと思う。そのときは既にppmではなくてmg/lとなっていた。 それから環境管理にもかかわったが退職すれば、それおいしいのってほど縁遠くなってしまった。 ppmなんてもう縁のない単位(?)と思っていたがまたまた付き合いがあるようだ。 ある日、家の電話のベルが鳴った。まず遊びとかマンションの仲間とかだったら携帯にかけてくるはずで、家電にかけてくるなんて振り込め詐欺か警察か市役所くらいしか思い至らない。なんとなれば種々届け出は家電にしているから。 電話を取ると郵貯銀行だった。定年になったとき定額貯金にしたのが10年経ち満期になったからどうしますかというご案内、いやもとい営業であった。 彼らとしては定額を継続してもありがたくない、普通口座でもありが…

続きを読む

本日は本家を更新しました

本日は本家を更新しました。 本日の出し物は......実はS様という方からある本が役に立つのかどうなのかという問い合わせレターをいただきましたのでそのご返事になります。 あとで気が付いたのですが、その本の書評は昨年していたのですよ。書き終わってから気が付いたのですけど 私ももうボケの始まり。運転免許は来年返上と考えていましたが、今年返上するつもりです。 池袋事件を起こしてはいけませんね ISO14001の規格と審査がしっかりわかる教科書(再読) http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2020/iso729.html

続きを読む

2020年も半分過ぎました

今年も半分過ぎました。 若い方(60前)には実感はないでしょうけど、古希を過ぎた身になると、半年過ぎたということは平均寿命の5%、平均余命の3%に当たります。 これは小さくありませんよ。お正月にお雑煮を食べてから今日までの20倍過ぎたら墓の中、これは困った(笑) せめてお天道様に恥ずかしくないように生きようと思いつつ、人をけなし上げ足を取るのに忙しくまっとうなことをしておりません。 まあ、だから早くくたばったほうが世のため人のためかと…… とはいえ、認証件数が減る一方といいましても、認証件数がゼロになる前に死ぬのも悔しい。 悶々

続きを読む