ネットのコマーシャル

今のウェブサイトは広告を載せて稼ぐのが目的。もちろん私のウェブサイトには広告はない。すべて自腹、といっても月2000円くらいだけどね、 私はいつもISO関係のウェブサイトをググったり見て回っているから、自動的に表示される広告はISO関係が8割くらいになる。 でもさ、いまどきは「ぜひ当認証機関に」なんて広告はないんだ。 すべて「マネジメントシステムの登録移転は○○認証機関へ」とか「認証機関変更の際はわがコンサルにご依頼ください」ってのばかり どこも大変だね(鼻ホジ

続きを読む

社長交代

JACOのウェブサイトを見たら社長交代の広報があった。 http://www.jaco.co.jp/info/t546.htm ご存じのようにここは電気電子業界設立の認証機関。 大株主が10社で社長はそれらの持ち回りであったが、その後サンヨーがなくなったりNECはすべての認証機関を鞍替えしたりといろいろあったので、今は残りの大手株主の持ち回りである。 今回はパナソニックから日立に連隊旗が動いたようです。 まあ、これが業界系認証機関のティピカルな……あっ、夜遅いのに誰か来たようだ

続きを読む

ISO21001

ISO21001「教育組織-教育組織に対するマネジメントシステム-要求事項及び利用の手引」という規格があるのだそうだ。 2018年に制定され、すでに認証も何件もあるらしい。 https://www.atpress.ne.jp/news/218188 https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_13559795/ どんなものかとググると、例によって共通テキストの一部項目だけが花序修正されたやつだ。 フーンとしか言いようがない。所詮金儲けか…… 認証するとどんなことが良くなるのか審査した認証機関と受査した教育機関に2時間ばかり…

続きを読む