PCR検査の陽性率

ここ1週間、新型コロナウイルス感染者の発生が100人を超えている。これじゃまた非常事態宣言をしなければならないだろう。なぜしないのか! そう思いませんか? しかしちょっと待ってください。 東京都のコロナウイルス感染症対策サイトというのがあります。 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/ そこで都内の最新感染動向というところを見ると、PCR検査数と陽性率(感染率)のグラフがあります。 濃緑…陽性者数 薄緑…陰性者数 オレンジ線…陽性率 濃い緑が新規感染者です。4月から5月連休まで濃い緑の低い柱が見えます。そしてここ最近、6月末からも濃い緑の柱があります。これが日々小池都知事が深刻な顔をして発表している数です。 でも感染者数も問題ではありますが、それだけの感染者を見つけるためにPCR検査した人数はいかほどなのでしょうか? 言い方を変えれば感染割合はいかがなのでしょうか? その割合がオレンジの線です。 4月には検査人数も少なく、検査して見つかるのは検査した人の30%もありました。5月になってからは検査数が多いから2・3%でした。6月中旬まで2%くらいでしょう。6月末から7月にかけてだんだんと割合が大きくなってきています。 ここで考えなければなりません。 (1) 新規感染者が多くなっているから問題なのか? (2) 割合が多くなっているから問題なのか (3) この程度なら問題ではないのか? (1)はどう…

続きを読む