本日は本家を更新しました

本日は本家を更新しました。 出し物は、諸悪の根源は序文 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2020/iso748.html 今までの審査員のチョンボとか、規格解釈の勘違いなどと違い、前回からだんだんとアブナイことを書いている。夜中にどなたか訪問してくるのではないかと懸念する。 いやそれよりも、昔の私の上司とかISOの恩師からお叱りがくる可能性は高い。

続きを読む

日々勉強

キーボード入力なら40年もしているぞ!と自慢している私ですが、わからないことはいっぱいあります。 その1 !や?の前にスペースを入れるのかないのか? kmやm3とその前の数字の間に、スペースを入れるのかないのか? 英語では入れないそうですが、フランス語では入れるそうです。 じゃあ入れないのが正解かなというのではありません。ここは日本ですから入れても入れなくてもよいんじゃないですか。特に?や!の場合、普通は全角でしょうからスペースを入れたほうが見た目が良さそうです。 Mr.の後ろにスペースを入れるのか入れないのか? これは入れるが正解のようです。 その2 これは英語のお話ですが、maybeとmay beって意味が違うんですね。 いやもちろん品詞が違うのは当然です。でも I may be busy on Monday. I maybe busy on Monday. maybeはほぼ間違えなく忙しく、may beはひょっとすると忙しいことだそうです。 でもさ、書き言葉ならともかく、聞いて違いが分かるんかい? その3 カフェのcaféってgの上にひげが生えているんですよ、 どう入力するんでしょうか? 悩みました。 人生いろいろ、キー入力いろいろ

続きを読む

現役? 引退?

私が現役時代、チャンバラバラした審査員は大勢いた。 彼らは今どうしているかなと、JRCAのEMS審査員の検索をしてみた。 おっと、彼らのご芳名など覚えてなんていない。今残っている名刺の分を検索しただけだ。 その結果JRCAに登録しているか否かは  している人   8名  していない人  33名 8割は引退している。実際にチャンバラバラした審査員は70~80名いたけど、引退した人の比率は同じくらいだろう。 まあ私も71になったのだから、連中の平均年齢も70前後のはず。 私から文句言われたり噛みつかれることないですから、安心して余生を過ごしてください。 おっと、恨んではいるよ(怒

続きを読む