JABマネジメントシステムシンポジウム
季節がめぐり、またシンポジウムの案内が載ってました。
https://www.jab.or.jp/news/2020/122100.html
でも言ってることが意味不明です。
「持続可能性に向けた認証制度の価値向上」
■持続可能性ってなんですか?
もう温暖化は解決したんですか? 100年後、いや今世紀末に破滅だ!と騒いでいましたが、それでも持続可能性が存在しうるのですか?
■持続可能性に向けた認証制度?
それ、おいしいの?
これまた意味不明です。
■認証制度の価値向上
ちょっと待ってよ! 価値向上ってのは今ある程度価値があるものを更に引き上げることでしょう?
今の認証制度に価値ってあるの?
まあ認証機関が食っていく程度はあるのかな? いやいや売り上げは先細りのようだから……
認証制度で利益を出すにはとでもしたほうが意味があるのではないですか?