毎度ばかばかしいことで

昨夜、ブログを書こうとしたら真夜中から明け方までメンテナンスでブログ編集できなかった。メンテナンスというのに出会ったのは過去一度もない。事前広報されていた時もウェブもブログも編集できなかったことはなく、メンテナンスとは都市伝説だと思っていた。 えー、毎度ばかばかしいお話で…… このブログは、アクセスしてきた方のOSがなんであるか表示されます。 そんなものを見ても、ヘーというだけであまり意味もないのですがときどきOSとかアクセス時間とか見てます。 ブログに来る人のOS、スマホ割合を見ると パソコン     92%   Windows合計 67.1%   マック    5.3%   不明     18.4%   クローム   1.3% スマホ      8%   アンドロイド 3.9%   アイフォン  2.6%   アイパッド  1.3% 今時にしてはスマホがとんでもなく少ないですが、私の本家はスマホ対応じゃないから、スマホでブログにアクセスしても本家に飛ぶのにスマホは不適なんでしょう。 日本のパソコンOSのシエアは2020年の調査では  Windows合計87% MAC9.6% その他3.4% このブログの訪問者は平均なんでしょう。

続きを読む

本日は本家を更新しました。

本日は本家を更新しました。 本日の出し物は、環境目標愚考であります。 いやあ~、正直言いましてどこかのエライサンから苦情とか訴訟が起こされるかと気が気ではありません(笑) http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2021/iso772.html 恐れずに行きましょう。 日本で一番ISO規格を愛しているのは私だ!

続きを読む

土曜日は寝て曜日

することがないので、本を読む。図書館にも最近コロナで行ってないので、ISOの本を引っ張り出してコタツで読む。 これでコタツの中に猫、コタツの天板にミカンでもあれば昭和の風景だがあいにくミカンはない。 ISO14001なんて何度読んだかわからないが、読むたびにおかしいんじゃねえかと思うことがある。 まあ、自分が書いた文章でも読み直すたびにおかしいとか誤字脱字に気が付く。だけどさ、個人の書いた文章とISO規格では完成度が違うだろう。 まあおかしなところに気が付くと、忘れてしまうこともできす気がもめる。

続きを読む