JISハンドブック

図書館では古い本や人気の落ちたベストセラーなどを定期的に廃棄するのだが、その前に館内に展示してほしい人は無料で持って帰ることができる。 コロナ流行だが、わが市の図書館は開業時間を短縮した程度で運営している。 本を返却に行って「JISハンドブック機械要素(ねじを除く)」というがあったのでもらってきた。 15年ばかり前の版だがどうせ大して変わっていない。 暇なときコタツにこもってページをめくる。 昔こんな本を机上に置き図面を書いたななんて思いだす。50年前に工業高校で習った時と図法が変わったり、図面記号が変わっているが、まあ大して変わってはいない。 機械要素ってのもこう完成の域に達して、もう変わらないのだろうか? それと少数しか使わないような機械要素はユーザーのところで3Dプリンターなどで作るようになるのかな? ボルト1本、ワッシャー1個なんて買うのも大変だよね。

続きを読む