本日は本家を更新しました。

本日は本家を更新しました。 久しぶりにISOについてのお話です。 まじめにやれ! http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2021/iso784.html そのうち認証機関とか認定機関とかISOTC委員から刺客が送られてくるんじゃないかと…… そのときは骨を拾ってください。

続きを読む

緊急事態

火曜日の昼前、家内がまんじゅうを食べたいというので地元では結構有名な饅頭屋に行く。 近くに桜があり花見の人もいるせいか行列が長く、待つ間にスマホをいじる。 ビックカメラからアンケートというメールが来ているので、開くと回答にはどこそこにアクセスしろとある。リンクをクリックするとアクセスしたようなのだが、何も表示せずグルグルと回る。 そしてスマホの動きがおかしくなる。メールをチェックしようとするとメールが落ちる。おかしいなと思ってほかのアプリを立ち上げてみても、LINEも落ちるしQuoraもドンドンとアプリが動作を止める。 果たして!? ひょっとしてビックカメラのメールはウイルスメールではなかろうか? 家に帰ってきて本格的に調べてみる。 どうあがいてもスマホは異常な動作をやめない。さて、困った。 アプリをどんどんアンインストールしてみたし、メモリーが足りないのかと写真をズバッと削除したが、何も変わらない。 覚悟して全部まっさらに戻して再度一からセットアップしなおした。とはいえ今はクラウドにバックアップを取っておけるから昔ほどの手間ではない。 なんとか元に戻りました。所要時間3時間、結構なお仕事でした。 その頃になって家内が「グーグルが異常になって大騒ぎだね」と声をかけてきた。 なんだい?と聞くと、アンドロイドスマホに異常が大発生してテンヤワンヤらしい。 すると、私は余計なことをして、半日を無駄にしただけだったのか? まあ、よい機会だった。スマホのホーム画面は3ページもあ…

続きを読む

地球温暖化

このところ地球温暖化関係の本を読んでいる。ウェブに私の意見を書くにもインプットがなければアウトプットは生じない。 2010年以降は地球温暖化についての本が少なかったが、最近というかここ数年またそれを冠した本が出るようになった。内容は温暖化支持派もあるし温暖化猜疑派もある。 実際問題、2010年で研究のほとんどは出尽くしたようで、IPCCの報告書も新しいネタもなく、従来より温暖化が進んでいるなんていう強迫しかないようだ。 ところで駄文を書くにも元データを見ると私が住んでいるところでは温暖化が進んでいるようには思えない。そりゃだんだん暖かくなっていると言われればそんな感じもするが、地球温暖化というのは1世紀で1℃もいかない話なのだ。最近暑いから温暖化が進んでいるなんていうのはもうわかってないというか、そもそも気温を肌で感じていない。 温暖化のせいで豪雨が多くなったとか、台風が大きくなったなんて気象予報士が語っているけど、IPCCの2013年の第5次報告書に「ハリケーンや竜巻、干ばつ、洪水が増えた証拠はない」としっかり書かれている。豪雨とか台風の傾向については気象予報士が調査研究しているに違いない。なんて思うはずがない。気分で言っているのだ。 地球温暖化を信じないのは異端者だ!吊るせ!なんて魔女狩りはそろそろ始まるのではなかろうか? 魔女を吊るせば温暖化は止まるのかもしれない。安井至なんて猜疑派をネットで吊るしている。それは科学者じゃないだろう。とまあそんなことを思った。

続きを読む