包装袋
昨年だったか、お買い物したものを入れるポリ袋が有料になったのは?
私は毎日ではないが週に何度か家内からラインが来て「油揚げ忘れたから買ってきてほしい」とか依頼がある。買い物のたびに数円でも払うのはもったいない、それにスーパーの買い物袋が溜まっても使い道に困る。
それでいつもフィットネスクラブに行くときのバッグにエコバッグを折りたたんで入れてある。
数日前、文房具店で書類を入れるA4サイズのプラケースを買った。立派なものではないがとってもついていて、趣味のクラブとか講習会などに資料と筆記具を入れていくにはちょうどだ。お値段も数百円。
で文房具店ではお包みしましょうかと聞く。いやこのままで結構ですと持ち帰った。従来はあんなものまで包んでもらっていたのだと思うと、我々も反省しなければならなかったのだ。買ったものをそのまま持ち帰って支障ないのにきれいに包むのに手間暇かけていたというのがばかばかしい。
通販では電気製品とかゲーム機などには製品梱包箱をさらに段ボール箱にいれて容積も大きく、重くして出荷している。
そういえば私がUSBメモリーを通販で買ったときは、30センチくらいの段ボールで送られてきて、家内に「何を買ったの!」と厳しく問い詰められたことがあった。
製品保護も大事だが、もともとの製品の梱包箱は客に届くまでの保護なのだから、それを保護するってのは屋上屋を架すようなもの。
無駄です。環境に悪いとは言わないがサイフに悪いです。