興味本位

なぞなぞなのか、理屈なのか? 分かりきったことだけど、あえて考えてないってことありませんか? ■例えば東京タワーの高さは何メートル?、スカイツリーは? 俺知ってるよ、東京タワーは333m、スカイツリーは634mだぜ! そんなやり取りをしたことがあるかもしれません。 ちょっと待った! それは気温が何℃の時なのですか? 夏と冬じゃ気温の差は30℃はあるでしょう。長さ300mとか600mとなれば、鉄の膨張率を考えると10センチ~20センチは違うでしょう。 ■似たような話 万里の長城は長さ2200kmもある、すごいねえ~ 毎日どれくらい建設したんだろうねえ~ 万里の長城は写真で見るような立派な幅広く高い部分ばかりではなく、粗末な部分もあります。 そしてその建設期間もすごいです。 戦国時代 223年 500km 2.2km/年 秦の時代 15年  500km 33km/年 漢の時代 426年 600km 1.4km/年 魏の時代 199年 150km 0.75㎞/年 隋の時代 68年 150km 2.2km/年 遼の時代 168年 350km 2.1㎞/年 明の時代 276年 450km 1.6㎞/年 規模は大きいけれど建設工事は2000年もかけていたわけで年2kmですよ。1日あたり5.5mなんか大したことなさそう。 ■絶滅すると生態系が崩壊する~ シロクマが~・・・・ご安心ください。シロクマ人口は増えているそうです。 クジラが~・・・・・現実はクジ…

続きを読む