ウェブサイトの横幅が大きくなっている

今まで横長のモニターに二つのソフトのウィンドウを表示して仕事をしていたが、最近はウェブサイトの横幅が大きくなってきたようで、ふたつ横に並べてという作業ができなくなってきた。 例えばアマゾンは今まで横幅の半分で全体が見えたが、今はウィンドウの横幅を画面の7割くらいにひろげないと横スクロールしなければ見られない。 2020年にアマゾンのウェブサイトの横幅を測ったら1465ピクセルだったが、今測ると1900ピクセルある。ウ 私のモニターは32インチだが、ピクセル数は多くなく1920×1080だから、インドウ全体に文字や画像があるわけではないが、アマゾンのウェブサイトは全画面表示にしないと横スクロールしなければならないことになる。 私はWordやエクセルなど、ほとんどのソフトを画面の半分くらいに開いて、左右切り貼りして仕事()している。ひとつのソフトしか表示できないなんて困っちゃぞ! ウインドウの幅を広げると二つのウィンドウが重なってしまう。 普通の人はあまり訪問先のウェブサイトの横幅などきにしないのだろうか?

続きを読む