緊急事態

土曜日、楽しくキーボードを叩いていたら、 突然!モニターが真っ黒に! うわーとなりました。 とりあえず動くようにせねばと思いましたが、私のパソコンは本体はパソコン工房製でそれに外付け機器とかいろいろ組み合わせたもの。 まず何が悪いのか? できれば手間を最小にして被害を減らさねばなりません。 まずモニターが壊れたのだろうか? そう思って今使っているモニターの前に使っていた20インチを引っ張り出してつなぎました。電気が入ったのはわかりますが、うんともすんとも言いません。 それじゃパソコンか? パソコンの電源ランプは元から切れていてHDが動いたときの音を聞かないとオンオフが分かりません。 100均で買ったLEDランプがあったはずだからそれをUSB端子に刺せばいいかと思ったものの、それをどこに放っておいたか忘れました。引き出しを引っ張り出して、本棚を見て……やっと見つけて差し込むとランプはつきます。 そいじゃパソコンから信号が出ていないのかと思い、DVI端子でつないでいたのをVDAでやってみようかと思い安心のために古いモニターをもういちどつないでみましたが、そのとき電源の差し込みが悪いかもと頭に浮かび、今まで使っていたテーブルタップからでなく壁のコンセントにつないでみると、 レレレノレ モニターが表示したよ。 結局、問題はテーブルタップの故障でした。テーブルタップが故障するのかと疑問に思いましたが、現物がスイッチつきのものでスイッチがいかれたようです。 まあ……一件落着か…

続きを読む