本日は本家を更新しました

今回も家庭でISO規格を展開したらどうなるかという発想から始まりましたが、そこまでいかずタイトルを「の前に」としました。次回さらに前進するのか、放置プレーなのか、どうなるんでしょう? 題しまして、コミュニケーションの前に http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2022/iso859.html

続きを読む

情報が古い

最近は新しいニュースがなく、ISOコンサルをしている会社とか個人のウェブサイトを歩いている。 どこでもコンサルの実力を示すためか書籍発行とか新聞記事になったとかテレビ(ローカルばかりだけど)の取材を受けたというのを掲載している。 ご立派ご立派といいたいけれど、その多くが……いやその全部がだいぶ年月が経っているものばかり。あたらしいものでも2010年頃、それ以降、直近10年の著作物とか新聞記事など見かけない。 大変なんだなあ~という声が出てしまいました。 正直言いまして定年前に認証機関に来ませんかと言われたのが3社ありました。大いに惹かれましたが、上司が長続きしないから定年までこの会社に勤めたほうがいいとおっしゃいまして、辞めませんでした。 コンサルは会社の先輩が数人、それぞれ個人でとか仲間と組んでとかしていましたが、会うと愚痴ばかり聞かされてまして、魅力を感じませんでした。 あれから10数年、振り返ると上司のお話に従い会社で働いていたのが正解だったようです。 コンサルになっていれば今でもウェブサイトで宣伝して、関東一円を歩き回っていたのでしょう。まさか飛行機で行くようなところまで手を伸ばしたらとてもペイするはずがありません。 そんなことを思いました。

続きを読む

アップデート、いやアップアップ

某ISOコンサル会社のウェブサイトを見ていたらどうもおかしい。 何がおかしいかというとお知らせ欄にある、○○認証機関がJAB認定返上とか、○○認証機関が今月新規登録件数トップとかがどうも事実と相違するような気がするのだ。 じっと見ているとそれぞれに月日があるが年がない。じっくりとみていると今から3年くらい前のニュースのようだ。 つまり過去3年間ウェブサイトが休止状態なのだ。これでは…… 認証機関も文句を言わないのだろうか? それとも訪問者がいないのだろうか?

続きを読む