苦情窓口

私は金持ちじゃないから、携帯料金が高いより安いほうが良い。 テレビで安いよ安いよと宣伝している某携帯会社に、契約内容で聞きたいことがあった。 今はメール問い合わせとかでなくて、チャットで相談するという。便利になったというのか不便になったというべきか? ともかく契約について問い合わせた。 するとチャットでウェブサイトに表記してあることがすべてであるということを言われた。 いや、ちょっと待ってよ、そこに書いてないことについて教えてほしいと言ったのだが、それはこの窓口ではないという。 じゃあどこに問い合わせたらよいのか教えてくれというと、そういう窓口はないのだという。 それじゃ御社の苦情窓口はどこにあるのかと聞くと、教えてくれた。 でもってそこを見ると、質問の種類が決まっていてそれ以外は受け付けない! 要するに純粋な苦情……といっても質問に答えてくれる窓口がないという苦情だ……を申し立てるところがない! 私の場合は契約内容だから相手がこたえなければ、じゃあそこを止めようで終わりでもよい。 しかし仮に社名の入った車が乱暴な運転をしていたのを見て苦情を言いたいというときは、いったいどこに連絡すべきなのだろうか? 苦情は聞かないという社是なのだろうか? 昨年のこと、我が家のインターネットがつながらないという事態になった。色々調べてみるとスイッチングハブが動作していない。更に調べた結果、スイッチングハブの電源アダプターからの電線が切れているのが分かった。それで電気屋から新しいハ…

続きを読む