電子音

今はほとんどの電気製品は、仕事終りとか異常があると、電子音でお知らせする。 しかし10年前までは、それも単なるピーピーというような電子音だったが、最近いろいろと家電品とか住宅機器が壊れて更新したら、驚いた。 なんと和音でメロディを鳴らしている。電気釜がアマリリスで、エコキュートは日の丸の旗(白地に赤く~♪)その他いろいろだ。 単なる電子音だとドアの陰で聞くとよく聞こえないが、メロディだと鳴っているということがよくわかる。これは意外なことだった。 少し前、マンションの顔見知りの人に、話があるなんて言われてお住まいの部屋にお邪魔したことがある。実を言って他人の部屋に入るなんてことはめったにない。今のマンションに住んで12年くらいになるが、本当に片手で数えられるくらいしかない。 エントランスにロビーもあるし、通路の途中に広い空間があり、ベンチなどが置いてある。雨の日の憩いの場なのかもしれない。 そういうところを利用するから、自宅に人を呼ぶなんてことをしないのだ。 それはともかくお邪魔して話をしていると、突然プープーという音がして止まらない。その人はなにごとかといろいろ見たが結局わからなかった。 その後会ったときあれはわかりましたかと聞くと、冷蔵庫の冷凍室のドアが完全にしまっていなかったそうだ。冷蔵庫のドアが開いたままだと、一定時間後にアラームがなるようになっているらしい。 ともかく単純な電子音では特定するのが困難なのは間違いない。 ちょっとしたことなのだが和音の曲はすばらしい…

続きを読む