ネットワンダリング

最近はISO認証に関する新しいニュースもなければ情報もない。 認証機関のウェブサイトを訪問しても、だいぶ前の「○○社様がISO○○を認証」とか「○○社が虚偽記載で認証停止」なんて広報が黄変(例えだよ)して張り付けられているだけ。 「IQNETのマーク変更」なんてあるが、ISOのロゴマークを使っている会社なんていまどきあるのだろうか? 昔といっても10年前だが、名刺交換すると双方の名刺にロゴマークが勲章のようにたくさんあって、お互いに笑った覚えがある。 ロゴマークも多すぎると扱いに困るから、それこそ勲章のように略章をデザインして名刺に貼ったらどうだろう。というかいまどきアホらしいから止めるのが吉か。 勲章とは戦功ある方が国からもらう顕彰だが、大きく儀式のとき以外つけるには邪魔なので、その代りに着ける小さな徽章を略綬という。略綬も多くなるとまとめて胸につける。参考 某コンサルのウェブサイトで、ISO各MS認証支援、内部監査員教育とか書いてあるが、これこそいまどき需要があるのかどうか? もう年老いて転職もできず撤退もできずということなのか? 20年前、会社を辞めてISO審査員になろうと真面目に考えたことがありました。当時の上司がISO認証は長く続かないと、止めてくれたことに感謝しています。 審査員になっていたら、ネットをさまよう代わりにリアルでさまよっていたかもしれない。

続きを読む