1000円で認定証発行

「1000円で認定証発行」という広告を見て、いよいよISO認証も低価格競争も行き着くとこまで行ったかと思って読んだ。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000058111.html ISO認証を1000円でしますというコンビニ並みの話ではなく、内部監査員講習をオンラインでして、認定証を1000円で発行しますという。 ほう、その価値は? 効用は? 次いこう次

続きを読む

病気は怖い

ブルース・ウイリスが認知症だそうだ。 「ダイ・ハード」をはじめ、数多くの映画でスターとなり、財産もあり、数々の賞を取りうらやましい人間だ。 それが今認知症だという。 まだ67歳、今の時代67歳なんてまだまだ元気、楽しい老後がまっていて、これから楽しむことも多いはずだ。 ブルース・ウイリスは引退どころか映画出演予定もいろいろあったらしい。 しかし人生は何があるかわからない。 認知症は回復する病気じゃないから、もう一度カムバックしてとはいえないが、頑張ってほしい。映画で見せた力と意思で。 https://edition.cnn.com/2023/02/16/entertainment/bruce-willis-dementia/index.html

続きを読む

ISO NETWORK続き

2月14日にJQAが広報誌ISO NETWORK37巻を出したと書いた。 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2022/iso862.html そのとき私は褒めたのだが、じっくり読むとほめて損したと思った。 そんなことを書く。 広報誌の18ページに、ISO Survey 2021について書いている。 ISOサーベーは2022年9月末に発表されているから、2023年2月に掲載するのはいささか時期遅れだ。 私は2022年10月17日にそれについて書いているが、大会社であるJQAが半年も遅れた今頃とはどうしたものでしょうか? おっと、そんなことはどうでもいい、中身だよ兄貴! 主要な数字を表にして、文字数260字のコメントがあるだけで、手抜きも甚だしい。 しかもSVOCのある意味ある文章は 「いずれの規格も前年よりも増加しています。 特に2018年に発行されたISO 45001(労働安全衛生)は、4年間でおよそ30万件に迫る認証数となり、品質、環境に次ぐマネジメントシステム規格となっています。」 だけである。 じゃあ意味ある文章が正しいのかとなると、これもいささか疑問である。 ●いずれの規格も前年より増加しているのか? ●ISO45001はQMS、EMSに次ぐMS規格になったのか? 答えは いずれの規格の認証件数も前年より増加している……正しい ISO45001はQMS、EMSに次ぐMS規格になった……正しい 嘘偽りは…

続きを読む