冬日&夏日

最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日、0℃未満の日を真冬日といいます。 最低気温が0℃未満の日を冬日といいます。 私の住んでいるところでは、最後の冬日は2月22日で、さすがに3月に入ってから冬日はありませんでしたが、3月3日は0.7℃だった。最高気温は3月22日で22.7℃、最高気温が20℃以上は5日あった。 どこかでこの3月に冬日と夏日があったそうだ。 すごいと思うかもしれないが、2004年に福島では同じ日に最高が25.5℃、最低が-0.2℃という記録があるそうだ。 そんなのを聞くと、地球温暖化だあ~なんていうのがどうってことないとしか思えない。だって21世紀末に1.5℃とか2℃気温が上昇するってんだぜ。それおいしいのとか、ああそうと相槌を打つくらいか

続きを読む

ツールキット?

LRQAのウェブサイトには認証を受けようとしている企業にツールキットなるものを提供しているとある。 https://www.lrqa.com/ja-jp/resources/iso-14001-toolkit/ 対象のISOMS規格としてISO9001、ISO14001、ISO45001など取り揃えている。 そのなかを見ると  ISO XXXX 概要ガイド  ISO XXXX ギャップ分析ファクトシート  ISO XXXX 要求事項チェックリスト  ISO XXXX 認証取得プロセス  ISO XXXX 教育研修 これ一揃いをやれば認証できるそうだ。 もらうのは官姓名を名乗らないとだめらしいので中身がわからない。 まっ、想像はつくけど。 今更認証しようという企業があるのかどうかが論点だろうけど。

続きを読む