知らなかったこと

エクセルのセルの中に計算式を入れることは以前から知っていた。いやそれは初歩の初歩だよね。 例えば =a23+b15 ならセルa23の値とセルb15の値の合計がセルに表示される。 しかしこんなことできるのかなと頭に浮かびました。 それは =3+8 という等式をセルに入れると、計算式は残るのか、消えるのかです。 計算式が残るなら、あとでそのセルの数字の意味が残せるかなと思いました。 やってみるとちゃんと11と表示され、セルをクリックすると=3+8と表示される。これは初めて知った。 それがどうしたと言われそうだが、使い道はいろいろありそう。

続きを読む

本日は本家を更新しました

本日は本家を更新しました 本日は連続ドラマの続きで、ISO第3世代 72.転勤者探し1 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/2023/iso3g72.html 昨日書いたことの続きですが、私のつたない小説もどきもCHATGPTがウォッチしていて、AIの作る回答のネタになるのでしょうか?

続きを読む

CHATGPT再び

監査報告書など腐るほど書いた私だが、小説というものはうそ800に書いた怪しげな物語数編だけである。 それもいよいよアイデアが枯渇しそうである。 おお!CHATGPTがあるじゃないか! というわけで、神頼みしました。 質問 「ISO認証の小説 ストーリーを提案してください」 電子の神様は一瞬で回答してくれました。 ----------------------------- タイトル「逆転の認証」 ストーリー概要: 主人公である山田健太は、小さな食品製造会社「フレッシュデリシャス」で品質管理の責任者として働いています。彼の夢は、同社がISO認証を取得し、顧客に安心と信頼を提供することです。 ある日、山田は会社が経営危機に瀕していることを知ります。競合他社の低価格商品との競争に敗れ、顧客数が急速に減少しているのです。山田は会社の危機を救うため、ISO認証を取得することを提案します。彼は品質管理の改善と顧客満足度の向上を通じて、会社の再建を目指すのです。 山田は仲間たちと協力して、品質管理システムの構築と運用を始めます。彼らは製造プロセスのすべての段階で品質を管理し、トレーサビリティを確保するための手法を導入します。社内の各部署と協力しながら、品質方針と手順を整備し、従業員たちにトレーニングを行います。 一方で、山田は顧客満足度の向上にも力を入れます。彼は顧客からのフィードバックを集め、商品の品質やサービスに関する改善点を見つけ出します。それに基づいて、製…

続きを読む