五十路坂
昔、小集団活動なんてのがあった。
エッ、今もあるの?
小集団活動の最盛期は1975年頃から1985年頃だった。小集団活動とは、職場を5人から10人のグループに分けて、自分たちの職場を良くしようとテーマを決めて活動するものだ。
最初にすることはグループ名を決めることで、それぞれがかっこいい(と思った名を名乗った)
ある年配者のグループは「五十路坂(いそじさか)」と名乗った。
笑ってしまった。
まあ「俺たちは皆50代だけど経験と腕で負けないぞ」という意気込みだったのだろう……ということにしておく
当時定年は55歳くらいだったと思う。50代でも負けないぞというのは分かる。
当時の平均寿命は男が75歳、女80歳、今より7歳違う。
今なら50代が五十路坂なんて名乗ったら、いい若い者がと叱られるかもしれない。
自分が今年75歳となって、昔の感覚では生きていけないと実感する。
これからは毎年1歳若くなるつもりで頑張ろう。
おっと、年寄りの冷や水か?