どこもコロナで大変ですね

IAF発行の新型コロナウイルス感染拡大にかかるよくある質問
新型コロナウイルス流行は国や行政機関だけでなく、ISO認定機関も大変な影響を受けている。
https://www.jab.or.jp/news/2020/040201.html
とはいえ、もう仕組みを作るというのは何の意味もないとしか思えなくなった。
審査員の力量評価と向上は、ISO/IEC17021-1などではなく、認証審査の品質指標を向上させることが唯一無二の指標でありパフォーマンスである。それができないならISO9001もISO14001も存在意義を示すことができないということで、ISOMS認証制度は根本から否定されてしまうだろ

この記事へのコメント

  • 名古屋鶏

    うちの品質管理が「おい!認証機関から『ISO審査が近いからマニュアルを送れ』と言って来たぞ! もしかして審査をヤル気なんじゃあるまいな?!」と狼狽えていました。
    このご時世に、何処を経由して来たのかも定かではない人間を相手に3密な会議をする?……正直、正気の沙汰とも思えません。こちらから逆に『与える』危険性もあると言うのに。
    『6ヶ月延長』とか眠いことを言わず、『一旦返上』も視野に入れる必要がないのか。最悪のケースを考えて手を打つのがISO規格の考え方なんじゃないんでしょうか。
    あまりに危機感が薄い気がしてなりません(_ _;)
    2020年04月19日 20:43
  • おばQ

    名古屋鶏様 ご無沙汰しております。
    現役の方はコロナで大変でしょう、でもですね、定年退職者も大変なのです。
    まずすることがない。フィットネスクラブもない、囲碁クラブもない、老人会のお茶会もない、ショッピングモールにも行けない。
    ないないづくし、困ったなあ~
    審査の延期はあっても審査登録料は頂きますなのでしょうね。
    ところで鶏さんはテレワークしないのですか?というのは悪い冗談ですみません。設備屋が自宅で仕事できるのか!と政府に言いましょう。
    2020年04月19日 21:25