今年も半分過ぎました。
若い方(60前)には実感はないでしょうけど、古希を過ぎた身になると、半年過ぎたということは平均寿命の5%、平均余命の3%に当たります。
これは小さくありませんよ。お正月にお雑煮を食べてから今日までの20倍過ぎたら墓の中、これは困った(笑)
せめてお天道様に恥ずかしくないように生きようと思いつつ、人をけなし上げ足を取るのに忙しくまっとうなことをしておりません。
まあ、だから早くくたばったほうが世のため人のためかと……
とはいえ、認証件数が減る一方といいましても、認証件数がゼロになる前に死ぬのも悔しい。
悶々
この記事へのコメント
WAO
おばQさんのお力で引導を渡してやってください。
さすれば、力のないISO事務局が上と審査員の間で
悩むこともなくなります。
おばQ
いやいや、私が存命のうちは無理のようです。
ここはWAO様に引き継いでいただきたいと...
一つの制度が30年もつというのは大したものだと思います。
VHSが出て、レーザーやDVDに代わるまで20年くらいですか?
フロッピーディスクなんて20年持ちませんでした。
けっこうISO認証制度というのはしたたかです。
でも売り上げ規模から考えると、ビデオとかフロッピーディスクの方が規模が大きかったと思いますけど。
さてどうなるのか??