ESG投資とは……私は銀行預金しかないが、お金のある人は投資とか保険とかいろいろ資産を運用している。いや銀行預金だって銀行が貸し出しや、為替取引とかいろいろ資産運用をしているわけだ。
そういうときに貸す相手が堅実な経営…早い話がつぶれないかというだけでなく、E(環境)S(社会)G(統治…悪さしない経営)をしているかを考慮して会社を選ぶことをいう。
おおええことやないかと思うのが普通の人だが・・・
アメリカで退職金を運用するときにESG投資をすることは、退職者の利益を損なうことだと訴訟が起こされた。
https://www.foxbusiness.com/politics/25-states-hit-biden-admin-lawsuit-climate-action-targeting-americans-retirement-savings
見方次第で世のため人のためかもしれないが、一方積み立てている人たちの経済的利益を損なうことは事実だろう。
私は環境のお仕事を10年前までしていたが、当時はESGで選んだ企業は長期的に見れば投資先の利益がESGに配慮しない企業の成長より大きいのだという理屈がメジャーだった。もちろんそれは数値的に立証されたわけではない。気分だよ兄貴ってとこだ。
現実に自分の年金運用がどうされているのかをウォッチしていれば、それは損をするのではないかと思う人もいるはずだ。
訴訟ではESG投資は退職金を危険にさらすことで、気候変動問題を推進しているという。年金生活者が困窮すれば環境なんてかまってられないから暮らしにおいてエコロジーは二の次になるという論理だ。それも正しいかどうかはわからないが、貧すれば鈍するのも間違いない。
少なくてもESG投資が正しいのかどうか、議論すべきことではある。
個人が投資するならESGを謳っているか否か調べればいいわけで良い。たが年金基金などの場合は、ESG投資をするか否かは積み立て者の賛成を得なければならないだろう。あるいはESG対応と不対応を選べるようにすることは最低限すべきことだろう。
この記事へのコメント