不祥事を見て


Google検索で「ISO認証」と入れて検索し「ニュース」を選らぶと、最近のISO認証に関わるコンテンツが掲示される。
まあ、認証停止とか不祥事があったとかいうコンテンツが3割くらいである。
ニュースの3割がそうではISO認証の価値がどうなのか……まあ、それは置いておいて

考えてほしいことがある。
ISO認証はいかほどの信頼性があるのだろうか?

  1. まずISO規格適合なら問題は起きないのか?
    これは絶対にそうではない。ISO9001の1987年版から2015年版まで序文に常に書かれている文言がある。
    それは「この規格で規定する品質マネジメントシステム要求事項は、製品及びサービスに関する要求事項を補完するものである」
    のっけから言い訳がましいが、ISO9001を補完するのではなく、ISO9001が補完するのだよ。
    メインはISO9001にあらず

  2. ISO審査は信頼できるのか?
    うーん、私は信頼できるとは1円も思っていないと言っておく。

  3. 企業のミスとか不可抗力もあるのではないかと思う。
    世の中では1番と2番は皆無で、問題があれば3番と決めつけているとしか思えない。

まあ、そうでないという証明を見たことがないから、私が正しいとは言わないが、間違っているとは認めないよ。

この記事へのコメント