認証機関のウェブサイトを眺めていると、いまだほとんどがマニュアルまたは同等の文書を要求している。規格になくても認証機関が要求すれば企業は作るしかない。
マニュアルの存在意義はただひとつ、審査が楽にできることだ。いやマニュアルがないと審査できないのかもしれない。そんなことはないよね?
恐れ多くもいやしくも認証機関と自称するなら、マニュアルなんて環境に悪いと見得を切ってほしいなあ~
1991年からISO認証に企業の立場で関わってきた。2012年に退職する。
引退した今も、友人や元同僚などから相談を受ける隠居
ここではISO9001やISO14001についてのつれづれ、
特にISO規格の誤解や迷信を批判し、正しい理解を勧めたい
この記事へのコメント