日経エコロジー4月号


昨日更新がなかったのは、深刻なことがあったわけではない。久しぶりに娘が来た。家内は近所の奥方たちとバスツアーに行っていて家には私一人。娘と二人で酒を飲んでいたらいつの間にかそのまま寝てしまったというわけだ。子供がおらず、夫も出張が多かったりすると、娘もいつまでも好き勝手に生きているようだ、良いのか悪いのか
 
もうすっかり興味をなくしたが、図書館に行ったついでに日経エコロジーを手に取った。我が愛しき川中三四郎さんを読む。
彼の環境側面の理解が理解できないのはおいとくとして、環境側面でない項目を環境目標にするのがおかしいというのもおくとして、「今回の改訂は数値で評価しにくい項目に環境上重要なものが多いという実情に配慮したと理解した」のも見ないふりをしたものの、彼の指導で活動している組織(s)に同情する。
ページ下段の彼の紹介欄に川中氏は環境マネジメントシステム構築活性化のスペシャリストとある。うーん、これはちょっと等閑視できないような・・

本日は本家を更新しました。

認証の近未来(その6)




この記事へのコメント