地球温暖化ではない、プール温暖化である。
毎日フィットネスクラブに行って泳いでいる。昨日は水温が高かった。プールガードに聞くと32度だった。プールガードが言うには、大勢の人が入ると水温が上がるのですという。確かにそのときはプールで水中ダンスをしていて、60人以上がプールの半分くらい使って運動していた。
さて、これくらいの人が運動すればいかほど熱が発生して水温がいかほど上がるのかというのが本日の研究課題である。
人は安静にしていても100Wくらいの熱を発生している。運動したときこの倍と仮定しよう。決してデタラメではない。基礎代謝と運動したときの差は倍くらいだから。
200W×60人で1時間とする。プールは25メートル7コース深さは1.2mとする。
発生する熱量は
12000Wh → 10318142cal=10^4kcal
プールの水は常時循環して滅菌、ろ過、加熱されているが、とてもゆっくりだからこれを無視するとして
水中ダンスしているところは3コース、1コースの幅が分からないが2mとして
3×25m×2m×1.2m=180m^3=1.8×10^5リットル
よって温度上昇は
10^4÷1.8×10^5=0.05℃
最低でもコンマ数度違いがないと体では分からない。
どう考えても水中ダンスで水温が上昇したとは思えない。
あのねーちゃん間違っているぞ
この記事へのコメント