読書

最近本を読まなくなった。読書はする。 その違いはなんて難しくはない。 ストレッチのハウツウ本は、老人というかめったに本を読まない人向けに作っているから活字が大きく楽だが、文庫本などは活字が小さくつらい。 だからネット小説でも、キンドルでも青空文庫でも、モニターのほうが読みやすい。 要するに老眼が進んで紙の本は読むのが辛くなったのだ。 パソコンなら拡大150%くらいすると老眼鏡なしで読める。 この違いは大きい。

続きを読む

本日は本家を更新しました。

毎度毎度、連続ドラマでISO第3世代 107.鞍替え5です。 http://www.ze.em-net.ne.jp/~iso14001/pictures/2023/iso3g107.html でもお話を書くのは楽でいいですね。 現実には会議するにも根回し、会議室の確保、メンバーのスケジュール調整、会議の仕切り、結論の誘導、議事録、周知と説得と疲れ果てます。お話なら「……ということにした」でおしまい。まさにうそ800です。

続きを読む

Googleで「ISO+認証」でググると、当社はISO○○を認証しましたなんて広報がずらっと並ぶ。 今時ISO認証かよと思う気もあるが、ISO認証は興隆しているなと陰ながら喜んでおります(本当でしょうか?)。 でも毎月毎月、ISO認証件数は減るばかり。 ちょっと、おかしいな?? ググっても○○社はISO認証を返上しましたという広報発表はひとつもない。 どうしてなのか、教えてください。

続きを読む