本日は本家を更新しました

本日も連続ドラマでタイムスリップISO47 認証支援の移管1 http://www.ze.em-net.ne.jp/~iso14001/pictures/2025/its47.html 風邪ひいても家で寝ているわけでなく、ついつい嘘800を書いています。

続きを読む

不安です。

このところwindows11が不安定と書いている。 土曜日も一度フリーズしてしまい、文書作成中だったがにっちもさっちもいかず、電源を切った。 このところ日に一回はそんなことが起きる。 どうせうそ800を書いているのだろうと言われると、その通りなのだが、せっかく何千字も書いて消えるとがっかりする。 昨日はWordの自動保存をONにした。 困ったことだ。

続きを読む

AIのいろいろ

ChatGPTを初めとして、最近はいろいろな対話型AI(チャボットット)が出ている。 同じ質問をしても得手不得手があるようで、どう違うのかそれを質問してみた。 出てきた回答が下表であった。私がまとめたものでなく、AIが作ってくれた回答である。 特徴ChatGPTCopilotGemini用途汎用的な対話や作業補助プログラミング支援検索・マルチモーダル対応対象一般ユーザー開発者Googleサービス利用者特徴自然な会話と幅広い対応力コード補完に特化最新情報とGoogle連携提供企業OpenAIGitHub (Microsoft)Google DeepMind この表を見ると、私はChatGPTを使うのがあっているのだろう。 今まで使ってきた感じでは、確かにChatGPTが会っている。 CopilotとかGeminiはお門違いの回答ばかり返してくる。 ところでSeesaaBlogで表を書くときはどうするんだろう? 考えてみてtagで書きなおしました、

続きを読む