春が来たかと思えばまた冬が来る。

20日ほど前、雪がちらつき名残雪かと書いたが、なんとまた雪らしい。 寒いと暖かくなって欲しいと願い、暑いと温暖化だと小言を漏らす。 まったく人間ダメになってしまったようだ。 私が子供の頃、1960年代前半には、毎年コメが豊作になってほしいと願った。そのためには雪が降って夏暑いことが必要条件だった。 昨今、米が高いとか文句を言っているが、食うには困らないはずだ。 アントワネットではないが、ご飯が食べられないならうどんもそばもある。 冬は寒いもの、夏は暑いもの、認識しなさい。 子どものとき靴下を買ってもらえず、素足に下駄で一里(3.9km)歩いて学校に通った私が言います。 おしんの姿を忘れてはいけません。あれは創作ではなく、私の時代とは遠くない現実でした。 以上、年寄りの小言であります。

続きを読む

マンネリだ~

私はISO審査員研修の雄、LMJのメルマガを取っている。 知ってるよね、LMJ 私も過去にISO9001の審査員研修を受けたことがある。もう四半世紀も前だけど 三代さんという人が講師だった。 もうね、メルマガに新しい情報がないのよ 載っているのはセミナーの開催案内 そしてワケワカラン随筆というのかエッセーというのか もうお終いかな、ISO認証そのものが……

続きを読む

本日は本家を更新しました

本日は連続ものタイムスリップISO62 研究会4 http://www.ze.em-net.ne.jp/~iso14001/pictures/2025/its62.html 書きたいこと、思うことは、多々あるのですが、手が動くのが遅くなりました。 1分間言うてるキーの回数は10年前の半分に衰えたように思います。 先が危ぶまれます

続きを読む